NewsPicks感謝祭2018 Winter

NewsPicks感謝祭2018

皆さん、こんばんは!!

『韓国シリーズ』を書き終えてしばらくご無沙汰しておりました。

https://youcanknowit-tech.com/2018/11/16/seoul-travel-1-korean-people/

その間にすっかり日本は冬になりましたね(#^^#)

ところで、本日、私のブログサイトをリニューアルしました( ^^) _U~~

このリニューアルはどうしても12月14日にしないといけなかったので、色々忙しかったのですが、万難を排してリニューアルにこぎつけました(細かいところは追々手を加えるつもりです)。

なぜ、12月14日でなければ、いけなかったのか??

それは、12月14日にNewsPicks感謝祭2018というイベントがあったからです!!

NewsPicksは、今年私が一番真剣に取り組んだテーマです。

https://newspicks.com/

昨年のちょうど今頃、突然『物を書く仕事をしたい!!』と言い出した私。

それは、思い付きではなく、自分を振り返って子供の時からの夢だったからです。

けれども、そんなに簡単に物を書く仕事なんてあるわけありません。

そこで、私は2つ自分で自分に課題を課しました。

一つは、Wordpressで自分のブログサイトを立ち上げること、そしてもう一つはNewsPicksでコメントを書いて、自分の感性が物書きに耐えうるのかどうか試してみることでした。

実は私、皆さん、『えっ、(^_-)-☆』と仰いますが、人見知りです(-“-)

けれども、NewsPicksというコミュニティで私は初めてオフ会なるものにも参加しました。

今となっては、今年はNewsPicksでの新しい出会いが日々の刺激になっていました。

『本当にありがとう!!』と思っていたら、運よく、12月14日に開催されたNewsPicks感謝祭2018に当選したのです!!

苦手な六本木

どうにかこうにか、ブログサイトのリニューアルを済ませて、やってきました久しぶりの六本木($・・)/~~~ 何度も来ているくせに道に迷うのですが・・・・

NewsPicksコミュニティチームの小野さんは、とても親切にRemindのメールを参加者全員に送っていらっしゃいました。

ということで、会場である株式会社ユーザーベースの本社にやってきました!!

ちょい遅刻常習犯の私が時間前に到着をするのはとても珍しいこと。そして、早速、お仲間発見です(#^^#) 『中村さんですよね?』

この感謝祭に参加するために、いつもはアイコンに愛犬、愛ネコ、景色を使っているピッカーの方たちも顔写真に変えている人がいますが、中村さんもその一人です。

ということで、中村さんと仲良く受付をして・・・

会場の真ん中には、クリスマスらしいお洒落なオードブルが綺麗に飾り付けされていました。そして、オフ会で知り合いになった、キャシーさんやShinjiさんなどとお会いして、和やかなムードです。

そして、19時半より感謝祭は開始されました!!

乾杯の挨拶は、毎日その日の歴史をコメントで書いてくださっている大山プロです。

大山プロは、アイコンの写真よりのずっと気さくな感じで素敵です(^^♪

『カンパーイ!!』

そして感謝祭スタート

そして、始まった感謝祭。コミュニティチームの小野さんは、以前の感謝祭に参加された方たちが一様に『天然でナイスな小野さん』と評されていましたが、確かに、天然です(-“-)

そして、NewsPicksの皆さんたちの明るいこと明るいこと(^_-)-☆

途中途中、新しい仕様やNewsPicksの在り方などを、杉浦CTOや坂本取締役がお話しされたのですが、その登場の仕方などは、良く言えば個性的、ストレートな感想として言ってしまうと、てんでバラバラ・・・

「猪木のテーマ」が流れた時には、本当にアントニオ猪木さんが登場するのかと思ってしまいました( ^ω^)・・・

歓談の時間に、お洒落に盛り付けてあったオードブルで、一番好みだったものはあっという間になくなったので、女性陣でケーキの前に陣取りました!!

取り皿がないので、スプーンで直にすくってみんなで食べてしまいましたが、このチョコレートケーキ美味しかったです(^^♪

もっと食べれば良かった(^_-)-☆

会場には約200人弱のピッカーさんたちが集まっていましたが、新鮮だったのは、大学生のピッカーさんたちです。

NewsPicksは登録ユーザー数300万人を超える経済ニュースサイトで、ピッカー(コメントを書いている人)には、ホリエモンさんを筆頭にそうそうたるメンバーがいる中で、熱心にコメントを書いている大学生が多くいることを私は今年の夏過ぎぐらいに知りました。

彼らの経験値の中ではなかなか自分の想いを的確に表現するのは難しい政治ニュースにも果敢にコメントを書いている大学生を見ると、『頑張れ!!』と心の中でエールを送っていました。こうやって、思ったことを書くことから始まり、いつか社会人になった時、外国の人たちと積極的に意見を言い合えるアクティブな日本人が出てくるはず!!

そんな学生さん達と短い時間でしたがお話をすることが出来てとても楽しかったです。

最後は全員で記念写真を撮ってお開きとなりました。

さて、今年の総括として一大イベントだった12月14日、私は、そのNewsPicksで週間ランキングで初めて1位を取りました(#^^#)

取れそうでなかなか取れなかった1位。

それが、自分の専門分野のニュースが多かった先週ではなく、感謝祭があった今日1位を取れたことで、今年の『物を書く仕事にチャレンジする』ためのPhase1は無事クリアできたかな?と達成感に浸っています。

来年はまた新しい目標に向けてチャレンジをしていきたいと思います。

昨年の今頃には絶対に感じることが出来なかったこの充実感を味わうチャンスをくれたNewsPicksには本当に感謝しています。
To be continued

大学卒業後、官僚として働く。NYに遊びに行った時、ウォール街をぶらついていた時の軽い閃きから、公認会計士を目指そうと思い立ち、心機一転、電卓も使えないのに公認会計士試験の勉強を始める。 1年後無事合格するも、当時は公認会計士は大変な人余り状態、かなり苦労をして中堅監査法人に就職・・・。 しかし、仕事と上司には恵まれ、株式公開準備業務、国際部の立ち上げなど貴重な体験を経て、図らずとも独立。その後、事業会社のCFOや社外役員などを経験し、ブランドプリペイドカード発行事業を手掛けるなど、涙と笑いに包まれた経験を続ける。時々、当初の思惑と現実のギャップに日々苦闘と笑いを繰り返す毎日を過ごしている。 In English https://www.linkedin.com/in/kaoru-arai-28332370/

2 comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です