父への手紙

お父さんへ

前回のブログ父最後の外出、そして『おやすみなさい』

今日はお父さんの命日です。天国でどんな風に過ごしていますか?
「また、兄弟喧嘩ばかりしているんじゃないかな~ 😯 」と、さっきお線香をあげに来てくれた従兄弟達と話していました。

退院して家に戻ったのに、梅も桜も観に行けなかったお父さんのために、命日の今日は、春のお花を沢山用意しました。お父さんが、生前強く希望した通りお墓を故郷に建てたから、きっとお父さんは生まれ育った故郷で、楽しく過ごしていて、たまにしか私の家には来ていないよね?

でも、今日は春のお花を沢山用意したから、きっと私の家に来ているはず 😀

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいマンションに引っ越ししました。ここならば、お父さんは南西向きの出窓から、いつも外を見られるから、飽きることがないんじゃないかなと思っています。

お父さんが残してくれたレシピノートは大切にしています。
確定申告が終わって一段落したら、新しい使いやすいキッチンで、レシピを参考にしてお父さんが作ってくれたお料理を、これから一つ一つ再現したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

(私でも作れるのは、取りあえず肉じゃが…($・・)/~~~)

お父さんが亡くなっても、ジムに一生懸命通って、約束した通り体重も15年前まで戻しました。「太るなよ!」と言い遺したお父さんとの約束は忘れません 😯  大丈夫、デブにならないようにするから…

親1人子1人で、言い争ったこともあったけど、楽しいことも多かったよね。

私は、松井選手が大好きなお父さんを、ヤンキースの試合を観るために、大奮発してお父さんをビジネスクラスに乗せて、一緒にNYを旅行出来たことが一番楽しかった思い出です。
覚えているかな~、NYの橋のたもとの公園で、とてもきれいに着飾った黒人の幼稚園児を見て、「あんなにおしゃれして、子供は世界中どこでも変わらないな。薫も幼稚園の時は、髪にリボン付けてと毎日せがんでいたな~」と話したこと。

(ニューヨークでの思い出)

お父さんが亡くなってから、お父さんがお友達みんなにNYに行った時のことを話ししていたと聞いて、私は大泣きしました。お父さんが、私のことをとてもかわいがってくれたこと、亡くなってから皆さんから聞きました。それがとても嬉しくて、そして、でもお父さんにはもう会えないことが哀しくて…
生きている間に、お父さんに「ありがとう!」と、もっとたくさん言ってあげたかったなぁ 😥

生きている間に、「ありがとう」とたくさん言えなかった代わりに、私は、昨年の納骨の後から、病気になってからのお父さんを思い出してブログを書きました。
このブログは、お父さんにたくさん「ありがとう!」を言えなかった代わりの、私からのプレゼントです。お父さんが、天国で読んでくれていると信じています。

kaoru

The end


家族・友達・サポートランキング


すい臓がんランキング

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

大学卒業後、官僚として働く。NYに遊びに行った時、ウォール街をぶらついていた時の軽い閃きから、公認会計士を目指そうと思い立ち、心機一転、電卓も使えないのに公認会計士試験の勉強を始める。 1年後無事合格するも、当時は公認会計士は大変な人余り状態、かなり苦労をして中堅監査法人に就職・・・。 しかし、仕事と上司には恵まれ、株式公開準備業務、国際部の立ち上げなど貴重な体験を経て、図らずとも独立。その後、事業会社のCFOや社外役員などを経験し、ブランドプリペイドカード発行事業を手掛けるなど、涙と笑いに包まれた経験を続ける。時々、当初の思惑と現実のギャップに日々苦闘と笑いを繰り返す毎日を過ごしている。 In English https://www.linkedin.com/in/kaoru-arai-28332370/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です